日々思うこと。

日々の想いや感じたことを綴ります。

学歴たけで判断する残念な人々

サラリーマン時代によくあった「どこの大学出身?」と言う質問。

「大学は行ってません」と答えると、それまでは対等もしくはお互い尊重した接し方をしていたのが、答えを聞いた途端に態度がかわり、こちらを見下す態度や言葉遣いに変化する。

いろいろ相談して来た人が、どうせわからないだろうと言わんばかりの反応に変わったり…。

 

最終学歴を聞いてその人を判断するというのはサラリーマン、特に大手企業になるほどその他の人が多い。

会社によっては学歴で会社の役割や出世が決まるところも。

 

自分の経験からそんな学歴を言う人ほど使えない、能力が低い人が多かったし多いと思う。

 

たくさんの記憶はしているが、その知識を活用や利用出来ない、ただ知ってますだけの人。

パソコンのハードディスクの方が記憶に間違いないし、キャパシティがよほど多い。

パソコンのない時代ならまだしも今の時代、記憶自慢はどれだけのものか。

 

例えばいろいろな海洋生物を見て「これは魚ですよね」と考える間もなく聞く人。

シルエットや餌などからおおよその判断を出来るはずなのにそれが出来ない、

教えられた事のそのままは覚えてその覚えた知識の応用力ゼロ。

今では直ぐにネット検索で出てきた事を鵜呑みするパターンも。

思考とはどんどんかけ離れ、見たとおり聞いたとおりを覚えるだけの、パソコンと差がない人、発想力、応用力に乏しい人ほど妙に学歴にこだわる。

そこにしがみつくしかないからなのかもしれないが…。

 

様々な事情で大学を出ない人でも、頭が良いなと思う人はいる。

仕事が出来る、物事を適切に処理できる、応用力・発想力が優れた人など。

そう言う人を見るたびに、学歴判断する人はとても残念な人にしか思えなくなる。

 

肩書きで態度を変える人、人を判断する人は、中身はどうでもよくて表面にしかその価値を見出せないのだろう。

そんな人が組織の上にいる社会は、残念で仕方がない。

近年その結果が大企業の経営危機・破綻や事業撤退やシェアの縮小など、日本企業が海外企業に抜かれていくなどの結果に繋がっているような、残念な状態を生み出している気がしてならない。